自然の温熱療法「岩盤浴」でがんは治るのか?
がんは高熱に弱いというので、高温になる岩盤浴やサウナに入りつづけることでがんが消えるのではないのか?と考えました。
その前に、医療機関でがんの治療法として取り入れられている温熱療法「ハイパーサーミア」について見ていきましょう。
温熱療法ハイパーサーミアとは
ガン細胞は熱に弱い
ガン細胞は熱に弱く、42度~43度を超えると死んでいくと言われています。
これを利用した治療法で「ハイパーサーミア」というものがあり、このガンが熱に弱い性質を活かして、患部にラジオ波を当てて発熱させてガン細胞を小さくするといった治療になり、病院で放射線治療や抗がん剤治療と併用して行なうこともあるようです。
ガン細胞が死滅するのであれば、正常な細胞もダメージを受けるのでは?と感じるのですが、
正常な組織は加熱されても血管を膨張させて血流を増やして熱を逃すことができるため、高温にはならないようです。
一方でがん細胞は加熱されると、正常な組織のように血管を拡張して熱を逃がすことができず、簡単に高熱となるので、ガン細胞だけを高温にして狙いうちできるとのことです。
ハイパーサーミアは副作用もなく免疫を高めてくれる優れた治療法
抗がん剤や放射線治療は身体の免疫力を下げてしまい副作用がでることが多いが、この温熱療法であるハイパーサーミアは、体温の上昇によって免疫細胞を活性化させて免疫力を高めてくれるとのことです。
また、身体への副作用がない(温めによるダルさ、疲労などは多少あるようですが)というのも魅力的であり、患者への負担が少ないので生活の質を向上させることができます。
なぜハイパーサーミアを勧めてくれる病院が少ないのか?
ハイパーサーミアの治療法は1回40分を8回で1クール(病院によって異なるようだが8回までは保険適用内)として行う。1クール分は保険適用で受けることができ、3割負担だと27000円で済むようだ。
抗がん剤や放射線治療よりも身体に負担をかけずにガン細胞が小さくなるという実績も出ているのであれば、もっと普及して病院側から治療法の提示があっても良いと思うのですが、実際に保険適用内でハイパーサーミアを受けられる病院はとても少ないようです。
都内でハイパーサーミアを導入している病院は、東京女子医科大学病院関連施設 ビオセラクリニック、東京クリニック、舘内記念診療所、ルーククリニック、赤坂AAクリニック腫瘍内科、大塚北口診療所、花小金井クリニック、多摩南部地域病院(詳細は病院で確認してください)
といった感じで、ガンで有名な病院の名前がないことに驚きました。
ここからは私の主観と推測なのですが、抗がん剤はハイパーサーミアに比べて費用がかなり高額です。病院側としても使用してもらえれば多額のお金が入るので、効くか効かないかわかりもしない、良い細胞までダメージを与えて免疫力を下げてしまう抗がん剤を勧めているのではないか、
と日本の医療業界の闇を感じています。
アメリカでは抗がん剤はもう使用されていませんし、日本の医療は進んでいるはずなのに、ガン医療に関しては不透明な部分が本当に多いのが現状です。
ハイパーサーミアは受けてほしい治療法なので、今後様子を見て引き受けてくれる病院を探すかもしれませんが、ホームページには「放射線治療や抗がん剤と並行しての治療を」と書かれている病院が多いので、「どちらもやってないけどもハイパーサーミアだけ受けたい」という主張が通るのかは不安なところでもあります。
自然の温熱療法「岩盤浴」やお風呂でガンは小さくならないのか?
ガンが熱に弱く、42度から43度でガン細胞が働かなくなるのであれば、入浴は熱すぎて難しいとしても、50度以上になるサウナや岩盤浴に入ることはガン治療になるのではないか?
実際に、全身に転移して余命宣告された方でも、毎日サウナに通って熱い湯舟にも浸かっていたら
ガンが消えていた、という驚くべき体験をしている方も居るようです。
秋田県の玉川温泉にガンの人たちが集まるのも、北投石から出るラジウムがガンに効果があるという理由もあるけれど、身体を温めて免疫細胞を増やしてガンを小さくする、ということに繋がっているのではないかな、と思っています。
岩盤浴に行きたいけどコロナが怖い
もし岩盤浴でガンが小さくならないとしても、ガンと戦う免疫細胞であるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を増やすことは期待できると思い、私たちは岩盤浴に行くことにしました。
そこで問題なのが、コロナウィルスが怖いということでした。
普段は家の近くにあるスーパー銭湯で岩盤浴を利用していたのですが、換気があまりされていない密閉空間で深呼吸をたくさんするのは感染リスクが高まるのではないか。
個室で岩盤浴を利用できるお店は無いかな~と探していたら、目黒駅の近くにある「がんだーら」というサロンを発見。
お部屋に2台の岩盤浴が置いてあるので、二人での利用もOKということでしたので早速ネットで予約をして行ってきました。
個室での岩盤浴利用が可能な「がんだーら」 東京目黒
目黒駅西口を出てから歩いて3分くらいの場所にオシャレなマンションが建っており、そこの7階にサロンはあります。
こういったサロンに行くのが初めてである夫は少し緊張した様子。
扉を開けると、とても優しそうな暖かいオーラを持った方が案内してくれました。
お部屋にはゲルマニウム温浴や足湯(足裏デトックス)も置いてあり、余裕があったら全部受けてみたいな~なんて思いながらお茶を頂きました。
岩盤浴専用ウェアに着替えて、いざ岩盤浴のある個室へ。
20分入ったら途中でお水を持ってきてくれるとのことでした。
ドーム型の岩盤浴は私も初めてだったので、最初は「こんなんで汗がかけるのかな」なんて油断していたら、20分後には全身から汗が噴き出してきてびっくり。
身体の内側からジワジワと温まる感じで、1度汗が出たらその後は止まらず、20分後のお水を頂いてからの後半は熱くてたまりませんでした。(私は熱いのが好みなのですが、言えば温度は調整してもらえます)
普段岩盤浴で汗をかけない夫も開始5分くらいから、「すごいね、もう汗が噴き出してきたよ!」と言っており、40分間でかなりデトックスできた感じがしました。
がんだーらの岩盤浴に使われる薬石は12種類
ドロマイト
方解石
長石
緑泥石
苦土電気石
蛇紋石
雲母
角閃石
石英
石英斑岩
トルマリン
特殊セラミックボール
遠赤外線効果や新陳代謝を高めて老廃物を流してくれる効果など、どの石も身体を改善させてくれるものばかりでした。
気になる料金は?
岩盤浴 40分 2700円(平日の10時~15時の予約でタイムサービス2150円)
2人で個室の利用する場合は
個室料金(1時間貸し切り) +1300円
と良心的な価格でした。
詳しい説明はお店のHPへ がんだーら

コメント