イチゴタルトケーキのレシピ
冷凍のパイ生地で時短も良いけど、せっかくなのでサクサクのタルト生地を作ってみたい!と思い作ったら想像よりも簡単に出来ました。手作りの方が安く済むし美味しいのでお勧めです。
タルト生地の作り方さえ覚えてしまえば、タルトケーキにキッシュ(生地に砂糖をいれない)と幅広い料理が作れるようになります。
【作り方】*薄力粉はふるい、バターは常温に戻しておく。
④180℃に余熱したオーブンで20分焼く(焦げる場合は中央にオーブンシートを被せる)
【カスタードクリーム】
卵黄2個
グラニュー糖55g
薄力粉30g
牛乳200ml(レンジ600w1分)
【カスタードクリーム・手順】
①卵黄と砂糖をボールに入れて泡だて器で混ぜ、薄力粉を加える。粉っぽさがなくなるまで
混ぜたら、レンジで温めた牛乳を加えよく混ぜる。
②こしながら鍋に入れて弱火~中火で木べらで混ぜ続ける。とろみがついてきたら火からおろして
お皿に移してラップをし、冷蔵庫で冷やす。(とろみがついてからはすぐに固まるので注意!)
【組み立て・手順】
①冷えたタルト生地にカスタードクリームを入れて、洗ってヘタを取ったイチゴを外側から
並べる。
②外側から2列目はいちごを半分に切った状態で並べていく。
③ナパージュ(水にゼラチンと砂糖を加え、レンジで30秒でよく混ぜたもの)をはけでイチゴに
塗っていき全体が艶々してきたら完成。
【飾り】
いちご1p/c
(ミント・粉糖などあると尚良い)
【ナパージュ】
ゼラチン5g
水60cc
砂糖20g お好みでラム酒を加えて
*完成写真だとわかりずらいのですが、ナパージュを使うと果物がキラキラ輝きます。また、乾燥を防ぐ役割も担っているので是非仕上げに使ってみてください。
タルト生地さえ作れるようになれば、りんごをじっくり煮詰めて作るタルトタタンや、フルーツタルト、キッシュ(砂糖を入れない)など幅広く作れるようになるので、お勧めです。
【タルト生地を使ったレシピ】

バナナタタン風バナナタルト
りんごを使うタルトタタンはお馴染みですが、今回はバナナを使ったタタン風タルトを作ります。タルト生地さえ作ってしまえば、型にキャラメルとバナナをセットするだけの簡単で材料費も抑えられます。 安い×簡単×美味しいの最強の組み合わせのバナナタルトです。
コメント