フォカッチャレシピ 外はカリッと中はモチモチ レンジで簡単発酵

スポンサーリンク

簡単美味しいフォカッチャレシピの紹介

手作りパンを作ってみたいけど難しそう。そんな方にお勧めなのが簡単で美味しい「フォカッチャ」です。ローズマリーとオリーブオイルで本格的に作っても良し、シンプルに塩だけで焼いて冷めても美味しい、冷凍もできるフォカッチャの作り方を紹介します。
基本のフォカッチャが作れるようになったら、中にチーズを入れたりお好きな具材を入れるとさらに幅が広がります。

 

【オーブン設定200℃で15分】
(材料)大サイズ4個分・中6個分
A 強力粉160g
 薄力40g
 砂糖3g
 塩3g
 オリーブオイル10g
B ドライイースト4g
 砂糖1g
 湯(40℃)110cc

フォカッチャ材量

【作り方】

①Bを小さいボウルで混ぜ5分置いておき、Aを大きめのボウルに入れ①を加える。

AとB

②菜箸で混ざ合わせひとまとまりになってきたら、手で5分以上よく捏ねる。

③生地を丸めてボウルにラップをして40度で45分置く(一次発酵)
【レンジ発酵の場合は200wで30秒レンチンした後庫内に5分置けばOK】

発酵中

④生地が2倍位に膨らんだらガス抜きをして4カットし再び丸めてラップをかけて15分休ませる。(ベンチタイム)

⑤オーブン板にのせ30分置く(2次発酵)(レンジ発酵の場合は耐熱皿にのせて200w30秒レンチンの後5分放置)

二次発酵

⑥指にオリーブオイルをぬり、塩をふる。(ローズマリーやドライトマトをのせてもなお良い)

成形味付け

⑦余熱したオーブンで200℃で15分焼いたら完成。
フォカッチャ完成
*pizza生地にする場合

④15分生地を休ませた後4カットし、一度手のひらで丸める。
台の上に薄力粉をふるい、指で円のフチをつくっていき、綿棒にも打ち粉をしてから丸く伸ばす。

丸める伸ばす

⑤好きな具材を乗せて余熱したオーブンで220℃で10分焼く。

ひき肉PIZZA

卵ピザ

「発酵するのを待つ時間がない!朝食に時短で作りたい!」そんな方はこちら
フライパンで簡単パンレシピ
その他パンレシピ
フライパンでチーズパン
ウインナーパン

 

フォカッチャとフォッカチオの違いは?

ちょっと気になる呼び方の違い。サイゼリヤのメニューには「フォッカチオ」と記載されてるんですよね。調べてみるとスペルは「Focaccia」。読み方が違うだけで特に違いは無いようです。

フォカッチャの美味しい食べ方

  • フォカッチャに具材を乗せてピザ風フォカッチャ
  • 焼く前にくぼみに岩塩とローズマリーを置いてオリーブオイルでシンプルに
  • トマトやチーズを中に挟んでサンドイッチに
  • 薄切りにしてクラッカー代わりに
  • 小さくサイコロ状にカットしてクルトンに

コメント

タイトルとURLをコピーしました