ゼロ磁場とは
磁気のS極とN極がお互いに磁気を打ち消しあうことで磁力が存在しない状態をゼロ磁場と呼んでいます。
ゼロと呼びますが、無しという意味ではなくて、プラスとマイナスのエネルギーのバランスが取れたエネルギーが満ち溢れている場所と言われています。
ゼロ磁場へ訪れることで、癒し効果を感じたり、病気が治ってしまったという人もいるくらいのパワースポットとなっており、「ゼロ磁場なら癌も怖くない」という本まで存在しています。
8月にゼロ磁場にある神社という事で茨城県にある鹿嶋神宮と千葉県の香取神宮へ訪れて自然の森林浴ができましたが、今回はゼロ磁場にある温泉に入ることができるという事で、実際にお湯に浸かって肌で感じる事が出来るのでとても楽しみでした。
ゼロ磁場にある七沢温泉「七沢荘」
「七沢荘」と検索すると「宇宙と地中から元気をもらう宿」と出てきます。
パワースポットが好きな方はもちろん、そういうのが苦手な方でも通常の温泉宿としても楽しめますので安心してください。
七沢荘はパワースポットブームが起こる前から、ゼロ磁場として知られていた人気の温泉宿のようです。
お食事とお部屋プランについて
今回ゼロ磁場温泉に入ることが目的だったので、プランは一番安いプランを選びました。
和室のお部屋2食付で12100円(ここからGotoトラベルキャンペーン割がついて35%割引とクーポンがついて実質3500円!!
→Gotoトラベルで格安で泊まる方法)。
夕食は湯葉会席で、写真(上)の他に鶏肉の焼き物、季節の揚げ物、デザート、ご飯、お椀がついてきました。一つ一つ丁寧に作られていて湯葉しゃぶがとってもヘルシーで美味しかったです。
食事をもっと豪華にしたい、という人は2万円弱のプランを選択されると良いかもしれません。
ペットと泊まれるコテージ付きお部屋や、有料で貸し切り風呂を予約することもでできます。
ちなみに日帰り入浴も大人一人1000円で入ることができます。この日も日帰り入浴のお客さんがたくさん来ていました。
(ゆっくり静かな環境で入浴したい人は21時から9時の時間帯がお勧めです。21時に行ったところ湯舟を一人占めできました。)
七沢荘プランの詳細
https://reserve.489ban.net/client/nanasawasou/0/plan
スノーマンも来店!SnowManファンには嬉しいコーナーも
スノーマンが七沢荘でロケを行ったようで、スノーマンファンの来店も多いようです。というのもフロントにはスノーマングッズがたくさん置いてあり、お土産売り場の奥にはスノーマンのコーナーが設置してあります。
ファンにとってはたまらない聖地となりそうですね。
ユニークなパワースポット
パワースポットと呼ばれる七沢荘では、ユニークなものが存在します。
まずフロントの前に巨大な石が置いてあるのですが、
群馬県に流れる神流川上流で採掘される庭石だそうです。
お土産売り場の奥にはブルーに光るボールが置いてあります。宇宙の波動を感じられるとの事、手をかざしてみると、本当にピリピリと感じることができました。(そういうのを信じない夫も感じられたので驚きです)
お風呂に向かう途中に元気の広場という場所があり、小さな公園のようになっています。
そこには、開運・不老長寿の力 九宮飛びの秘伝という石像?があり、1から9までを右回り左回りと回っていくと開運・不老長寿になるとのことで実践してみたら目が回りました(笑)
トロトロで身体の芯から温まる温泉
温泉の中は撮影NGなので写真はありませんが、女性と男性に分かれていて、どちらも露天風呂・内湯があります。露天風呂では横になって浸かれる場所があり、リラックスして温泉を味わうことができました。
驚きはその水質。トロトロ、ぬるぬる?でお肌もしっとり、身体の芯から温まっていきます。
何やら波動風呂と書かれた看板があり、浴槽には波動の石が敷き詰められていて、そのパワーが身体の不調を癒してくれるそうです。
病気の夫は普段は温泉に行っても、長時間浸かったりしないのですが、到着後、夕食後、起床後と3度も温泉に入るくらい気に入っていたので、ゼロ磁場波動温泉の効果が出ると良いな、と思います。
七沢~本厚木観光
七沢荘に来たら是非立ち寄ってほしいお勧めの場所を紹介します。
寿司割烹 末広
七沢荘から徒歩8分の場所にあるお寿司屋さん。
寿司割烹という名前から敷居の高いお店をイメージしがちですが、ランチのコスパは最高です。
こちらは女性に人気の織部(1,200円)天ぷら・サラダ・ちらし寿司・お刺身・煮物・茶碗蒸し・お椀・さらにはアイスクリームまでついてきます。
お刺身も鮮度抜群、煮物も手が込んでいて、まさに職人さんが心を込めて作ったお料理で感動しました。
お刺身定食も中と上があり、せっかくなので上を頂くことに。赤身、中トロ、貝2種類、生しらす、ブリ、甘えび、イカ、と新鮮な魚介が盛りだくさんでした。
*あつぎ観光クーポン使用可能店。
南蛮屋
こちらは車でないとアクセスが難しい(本厚木駅からバスで15分「下依知入口」下車徒歩3分)かもしれませんが、カフェとコーヒーの焙煎工場とカフェショップが併設された店舗です。
工場見学をすることもでき、2階のカフェで炭火焙煎コーヒーを味わったあとに1階の店舗でコーヒー豆や紅茶・焼き菓子などが購入できます。
お店全体にコーヒーの香りが漂っていて、癒されました。コーヒーを頼んだらサービスでフィナンシェ?がついてきたのですが、これがコーヒーの苦みとマッチして美味しかったです。
*あつぎ観光クーポン使用可能店。
七沢森林公園
七沢荘から徒歩で15分。広大な森林公園があります。
公園とイメージして向かったら、かなりのハイキングコースで、上まで登って半周を回って降りるだけで1時間半くらいはかかりました。
バーベキュー会場もあり、ハイキングとしても楽しめるので森林浴をしたい方にお勧めです。
*公園内を散歩しようという方は、登山エリアに入ってしまうと結構大変なので、地図を見てハイキングコースを把握してから向かうことをお勧めします。
*入園無料。駐車場は週末のみ有料(普通車500円)
アクセス
公共交通機関でのアクセス
本厚木駅北口を出て右、もしくは東口を出て左、《本厚木駅東口》交差点信号先にある【厚木バスセンター】より9番バス乗り場『七沢行き』
【七沢温泉入口】バス停のふたつ先、【広沢寺温泉入口】バス停にて下車し、進行方向後ろに七沢荘の看板があり。バス亭から徒歩で約7~8分。
車でのアクセス
東名厚木料金所通過後「小田原厚木道路」方面へ進み、直ぐの出口【伊勢原方面】(左降り口)厚木西IC(※無料区間)を一般道へ。一般道を進み、3つ目の信号「田谷」を右折。
R246を突き抜けて直進し、「籠堰橋北側」信号を左折。直進後、「小野橋北側」信号を左折し、橋を渡ったら直ぐ右折。川沿いを進みT字路を右折、七沢方面へ。
宿には無料駐車場(100台)あり。
コメント